2017年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年6月30日 管理者 3Dモデル 道路脇岩壁 道路上にオーバーハングしている岩壁を写真データから3Dモデル化しました。これは現況調査を目的として撮影したもので、地上を網羅するよう水平飛行するのではなく、上昇しながら岩壁を網羅するように撮影しています。 地上から垂直方 […]
2017年6月2日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 管理者 写真館 蛍の撮影(2017年6月) 本事務所が位置する松山市の伊台地区にて蛍が見られる時期となりましたので、カメラにて撮影を試みました。
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 管理者 3Dモデル 河川のブロック壁 デジタルカメラで撮影した写真から河川のブロック壁をモデル化しました。 高精細なカメラを使用することで壁上のクラック等も確認することができます。下の写真は処理に使用した写真の一部です。なお、掲載用に画像サイズを変更していま […]
2017年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 管理者 3Dモデル 白水道路開通記念碑 愛媛県松山市内の旧伊台城(ホテルの名前です)跡地前にある石碑の3Dモデルです。道路開通当時の記念に設置されたものです。 近接写真を多数撮影し、処理することで精細なテクスチャが出来上がっています。石碑の高さは2m以上にある […]
2017年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 管理者 3Dモデル みかん畑2 山の斜面上の畑となり、スプリンクラー設置設計の補助目的で撮影、作成したものです。みかん畑とは別箇所のものです。 下のウィンドウが実際に作成された3Dモデルになります。中央のボタンを押すことでモデルがロードされます。基本的 […]
2017年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 管理者 3Dモデル 客王神社 地元の方の依頼で神社屋根の破損状況を撮影したついでに撮影した写真から作成した3Dモデルです。建屋の側面、樹木の根本等が地面の色を引き延ばしたようになっているのがわかります。真上からの写真のみでモデルを作成する場合、建屋の […]
2017年1月9日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 管理者 GIS Tips 地図閲覧の基本操作[QGIS] QGIS上で表示したデータの基本的な閲覧操作方法を説明します。表示されているデータを閲覧する場合、以下のツールバーの機能を使用します。 ①パン(画面移動) ②選択部分に地図をパン ③拡大・縮小 ④ネイティブピクセル解像度 […]
2017年1月9日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 管理者 GIS Tips ラスタデータを開く[QGIS] QGISで読み込めるデータは多種に及びますが、大まかに分けるとベクタデータとラスタデータに分類されます。ここでは、ラスタデータの開き方を説明します。 ラスタデータとは ラスタデータはデジタルカメラ等で撮影された写真等の画 […]
2017年1月9日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 管理者 GIS Tips ベクタデータを開く [QGIS] QGISで読み込めるデータは多種に及びますが、大まかに分けるとベクタデータとラスタデータに分類されます。ここでは、ベクタデータの開き方を説明します。 ベクタデータとは ベクタデータは一般的なCADで扱うような点・線・面デ […]